top of page

Tel: 06-6623-4895
検索
[15] ネットで靴が買える・・?
自分の靴をさがすとき、ブランドと値段をまず見る。 つぎにデザインや色、サイズなどを見ていく。 これがネットでなら 色んな条件を比較検討ができ、モニターで画像を見て 楽しみながら買い物ができる。 「アマゾン現象」と言うそうな、、、 アメリカなどIT先進国がそうならば...
-
2018年7月24日読了時間: 2分
閲覧数:459回
0件のコメント
【14】熱中症には水といったって
ここ連日の猛暑である。 京都では38℃を超え 1週間も続いているようだ。 ここ大阪でも これに近い暑さだ。 テレビのスィッチを入れれば 「コップでしっかりと水を、、!」と どの局のどの番組でも一日中のアナウンス、、、 確かにその親切には 感謝すべきだろう。...
-
2018年7月19日読了時間: 1分
閲覧数:118回
0件のコメント
【13】ウレタン発泡サンダルは 怖い。
いろんな履物を見ていて思うことは、近年急激に増えて来ている ウレタン発泡サンダルだろう。どれもカラフルで、暑い夏を楽しませているようだ。 メーカー生産コストはおそらく安かろうが、 次々とデザインを変えて 新製品の名目で市場に送りだしているのだろう。これが売れずに残りそうなら...
-
2018年7月16日読了時間: 1分
閲覧数:181回
0件のコメント
【12】100%歩きの道具をめざして
大政奉還150年だそうだが、その150年の半分は、僕がこの世に生かされてきた歳月でもある。この流通業界に入り、色々やってきたが来年でちょうど半世紀の50年になる。 一時期は繊維やファッションのビジネスにも首を突っ込み、店の数も六つまで増やしたりもしたが、この半世紀を振り返っ...
-
2018年7月12日読了時間: 2分
閲覧数:126回
0件のコメント
⑪ ”本当の美味いもの” は オーナーシェフの店だ!
ぼくも、子供たちが育ち盛りで 家族も多く外食していた頃は、その時の腹具合いと会計の都合で店を選んだものだ。よく宣伝していて近代的なチェーン有名店に自然に足が向いたものだった。子供も喜ぶし妻も手間が省けるので喜んだ。 ところがこの歳になって妻と2人となれば、時には美味いものを...
-
2018年7月8日読了時間: 2分
閲覧数:401回
0件のコメント
⑩サンダルは扱わないのが TONTONの主義。
この時季になると サンダルを求めてお客さまが沢山お見えになる。 ご来店は嬉しい事ではあるのだが、サンダルではカラダを支える事が出来ない、との思いからTONTONではサンダルを扱わない。また扱いたくない。 「健康」を表看板に掲げている店は全国にたくさんあるが、そんな店でも...
-
2018年7月5日読了時間: 2分
閲覧数:133回
0件のコメント
⑨坐禅を組んでから股関節が- - -
お馴染みさまで市内の50代の上品な既婚の女性のことだ。 半年ほど前に 坐禅を2日ほど組んでから 股関節が変になったと。 ぼくも坐禅には関心を持っているものだから、曹洞禅ですか、臨済禅ですか?と聞いた 「そんなんが在るのですか?」と。 ・・・・・...
-
2018年7月1日読了時間: 2分
閲覧数:348回
0件のコメント
⑧ホンダが 二足歩行型ロボットの開発を・・
今朝ラジオのニュースでホンダが二足歩行型ロボットの開発をやめていた事 がわかった と報じていた。あの有名な世界のホンダが開発を止めるとなれば 投資コストの割に値が少ないと見たものだろうか? ぼくは本田宗一郎の言葉で「失敗よりも何もしない事を恐れろ」と言うのが...
-
2018年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:211回
0件のコメント
⑦地球を捉える靴が要る!!
『捉える』という字は手偏に足を書く。 足腰の負担を少なくするのは 地球をしっかり捉える靴が何としても必要なのだと僕は思っている。 地球というこの星は 四六時中その中心に向かって 引力が働いており、立って生活をしている時の 僅かの足底圧の違いは 上体に於いては大きく揺れて...
-
2018年6月26日読了時間: 2分
閲覧数:117回
0件のコメント
⑥大阪北部地震は震度6弱か---
この6月18日朝7時58分の地震にはビックリした。 いよいよ南海トラフ地震の本震が来たのかと僕はあわてて屋上に駆け上がった。 我が家の戸建て三階の屋上からは 真正面にハルカスが見える。 僕はその屋上の鉄で出来た手摺りをギュッと握りしめて立ってはいたが、家族は...
-
2018年6月24日読了時間: 2分
閲覧数:157回
0件のコメント
⑤身体を支えられない ニットスニーカー。
今日も地下鉄に乗って気になった。 60代の女性が 足に感触の良いニットスニーカーを履いて、杖代わりに キャスター付きバッグを転がしている。 何故もっとしっかりした靴を履かないのだろう?とつい僕は思ってしまう。 2、3年前から大勢に受けている ニットスニーカー。...
-
2018年6月22日読了時間: 2分
閲覧数:131回
0件のコメント
④オーダーインソール については慎重に。
近年、随所で靴の中敷きを誂えるビジネスが流行っている。 常々足腰に悩みを持っている人が、これをお医者さんという職業人に言わ れれば 作りたくなるのが自然の容なのだろうとも思う。 しかも保健がきいて、自分の負担額が減るとなれば 作りたくもなり、またそれも人情というものだろう。...
-
2018年6月11日読了時間: 1分
閲覧数:412回
0件のコメント
③ファスト化したファッションが 靴では心配になる。
最近は手っ取り早いファッションが流行っているようだ。 右見ても左をみても 其れなりのトレンドをわきまえたお洒落なものだ。 でも 僕はこのファッションの足元については心配している。 トップスとボトムスは何も言はないが、靴には健康上何か言わせてほしい。...
-
2018年6月11日読了時間: 1分
閲覧数:180回
0件のコメント
②「歩くことは社会貢献」 靴の大事な事も・・
どんな事でも総論はテレビなどでもよく報道される。では、それを自分自身はどのようにすれば良いのか?との各論に入りたくなる。ぼくも最近は高年齢者となり、足腰の健康には特に関心を寄せている。TONTONで喜んで頂けそうなことは...
-
2018年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:96回
0件のコメント
①「足腰の健康と靴」について、 70代の僕がブログを書き始めます。
膝や腰、 足と爪、骨盤や体幹、歯の噛み合わせまで身体を支配するのが靴である事が気になりウオーキングのプロショップを立ち上げたのは 今から20数年前のことです。 ぼくたちスポーツや靴の業界は其々に大掛かりなプロモーションといわれる仕掛けをして、ユーザーの一般的なニーズを平均値...
-
2018年6月10日読了時間: 2分
閲覧数:133回
0件のコメント
足の電子計測機
最近は、「足の電子計測機」を設置したウォーキングシューズ店が多数あり、数値でみると、なんとなく自身にあったものが見つかるような気持ちになりますが、実はその測定データーとそのお店の靴がリンクしていない場合が多々あります。 靴のフィッティングとは足裏に間隙を無くす事などだけでは...
岸部利夫
2018年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:316回
0件のコメント
bottom of page