②「歩くことは社会貢献」 靴の大事な事も・・
- 2018年6月10日
- 読了時間: 1分
更新日:2018年8月11日
どんな事でも総論はテレビなどでもよく報道される。では、それを自分自身はどのようにすれば良いのか?との各論に入りたくなる。ぼくも最近は高年齢者となり、足腰の健康には特に関心を寄せている。TONTONで喜んで頂けそうなことは いつでもチェックしておいて誰にでも話すことにしている。
私たちは地球の上で🌏生活する以上、地球との接点である靴の機能が重要になって来るのは当然の事。地球は中心に向かって引力が働いているので、それに相逆らって生活をして行かねばならない。足元の狂いは 上体に於いては、大きな狂いとなり歪みとなる。当然 、膝や腰には大きく負荷が掛かり 更にはそれを増幅させていく。
国家予算の3分の1が、国民の福祉全般に消えていってる今日、行っても行かなくても良いような医者通いと、必要以上とも思えるような投薬等、本当の治療を求めているのか、それとも其の流れの中での気休めなのか・・? 兎に角 国民の税金の多くがこんなことに費やされるのに気が付けば、自ずと❝歩き❞でもして 自身で健康管理をすることが、大きな社会貢献になってゆくのではないだろうか。
(次回につづく)
Comments