①「足腰の健康と靴」について、 70代の僕がブログを書き始めます。
- 2018年6月10日
- 読了時間: 2分
更新日:2018年8月11日
膝や腰、 足と爪、骨盤や体幹、歯の噛み合わせまで身体を支配するのが靴である事が気になりウオーキングのプロショップを立ち上げたのは 今から20数年前のことです。
ぼくたちスポーツや靴の業界は其々に大掛かりなプロモーションといわれる仕掛けをして、ユーザーの一般的なニーズを平均値で捉え、その靴がどうすれば沢山売れるか?
尚且つ多くの店で取り扱ってもらえて、事業の拡大が図れるかを目的に営業活動がされていた様に思います。
今日では、脚腰の健康管理は、8割を靴の機能が占めると言われている割に、そこに着眼する店は当時は有りませんでした。どの店もその日の売上げを作る事に懸命で、大手のメーカーや供給側の仕掛けのもとに、その延長線上で営業活動が為されていた様に思えます。
今でもその傾向は相変わらず強く、利潤追求と規模の拡大が主目的で各社共頑張っておられるようです。
そんな中、多くのお客様は 自身の健康管理には人に話して格好のいいトレンドスポーツをする事で何となく満足している人が多く 、運動の基本は歩くことなのに それを疎かにしている人が多いように思えたのです。
この何でもない歩く事が、長い人生の中でどれ程大事な事なのか、TONTONのお客様には既にお分り頂いてはいるものの、まだまだ多くの方々に於いては情報が多過ぎて、そのホンモノとは何なのか求めて行こうとお考えの方に、自然 な言葉で 判って貰うように 思った事を その都度綴って行きたいと思いました。
少しでもお役に立てればとの僕の思いで、勝手な事を書いて行きます。間違ってると思われれば、どしどしご指摘下さい。何卒よろしくお願い致します。
(次回につづく)
Comments