top of page

【121】ジャッジが正しく出来る人

  • 執筆者の写真: 岸部利夫
    岸部利夫
  • 2021年8月19日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年9月26日

このコロナのなか10数年ぶりにお見え頂いたHIさん 、市内のお馴染みさんで80代の女性だ。やっぱりTONTONの靴がほしいと 、、、。


実は半年ほど前に 膝の手術をすることになり 、 娘が病院へ買って持ってきてくれた有名ブランドのスニーカーを履きかけたきり、 今迄のように また膝が変に感じるようになってきた。お嬢さんにすれば 母親のだから ちょっと奮発して上等を買って来たに違いない。


国をあげてスニーカーが推奨されている今日、個人差の大きい体力と その個人が求めている靴に対する機能が重要であるのは判るが、「有名スポーツブランドのスニーカーであれば安心!」というほど 靴は単純なものではない。


履く人への健康への思いと確かな情報がどれ程詰まっているか、ではないだろうか。

高額品であることや 価格と機能とは比例しない。


四六時中身体を支え全身を支配しているのが「靴」だから、供給側のプロモーションと宣伝に載せられることなく、正しいジャッジが自分で出来なければ、折角の健康器具としての役には立たない。



 
 
 

Comments


店舗情報

住所: 

 〒545-0023

 大阪府大阪市阿倍野区王子町3-12-8

Email:

    walking_tonton.kishibe@nifty.com

Tel:    06-6623-4895

Fax:   06-6623-2386

営業時間:   

                 10:00~19:00

   (日曜のみ 10:00~18:00)

定休日:  

      火曜定休日

          (他 夏季・冬季休日あり)

お問合せはこちらから

送信が完了いたしました。ご返信をお待ち下さい。

© 2018 by Walking&Sports TONTON. Proudly created with Wix.com

bottom of page