【29】専門家の話は分かり難い。
- 岸部利夫
- 2018年10月12日
- 読了時間: 2分
更新日:2018年11月8日
大阪の人は 理屈が嫌いな人が多い と聞いたことがある。
人の歩く速さも ターミナルなどで測ると 関西人は平均よりは速いとかとも。
せっかちで 結論を 急いで求めるからだろうか。
自分の健康のための靴を考える時 みんなはどの様に考えるのだろうか。
靴は 適当に洋服の延長線上にお洒落の一部としている人が多い様に思える。
TONTONの最も売りとして居るところは 他所にはない込み入った理論なのだが
その話に耳を傾けたくない人もいらっしゃる様だ。
・・専門家の話は分かりにくい。お笑いタレントがズバッと切れば分かり易い。・・
専門家は四方八方から見詰めてあらゆる角度からの検証をするからである。
それに代わってお笑いタレントは 一面からだけしか見ていない。
自分の大事な身体のこと 簡単な分かり易い フレーズや宣伝に乗せられてはつまらない。
足腰の健康は 靴が8割を決めると言われているのに。
それもそのはず 人間は誰も地球の引力に逆らって 地球の上に立って生活してい
るのだから当然のこと。そんな角度で靴を考える人がどれだけ居るだろうか。
僕が何時も異を唱えているインソールを誂えることも 手っ取り早く分かり易い
テクニックだとしか思っていない。
親からもらった大事なカラダ!よくよく考えて歩行具を身に付ける事が重要だ。
Comments