top of page

【22】ウォーキングしない靴はない。

  • 執筆者の写真: 岸部利夫
    岸部利夫
  • 2018年8月29日
  • 読了時間: 2分

更新日:2018年8月30日

体力の衰えが気になりかけると これからの健康を考え ウオーキングを始める人は多い。

そこで欲しくなるのが ウオーキングシューズ 。

この名前の靴は方々で売られている。


でも、よく考えてみるとウオーキングしない靴などないのに、、、どんな靴でもすべてウォーキングシューズではないの、、?と不思議に思う人は多い筈だ。

街にはこの名前の靴が溢れているが、これにはこれの生まれて来たプロセスがある。


 90年代だったろうか 有酸素運動が生活習慣病の予防に良いと言われ出し エアロビクスという言葉が世に出てきた。その後 エアロビクスウォーキングの意味をもつウォーキングが特別視され、それを業界が新しいジャンルを作り出し 靴も特別な物のように宣伝して来た。ユーザーの方はこの流行に遅れまじと 動きかけたが、靴だけは今までの靴の概念で 自分の好みのデザインと値段で 選び 、ウォーキングシューズという名前さえ付いていれば 何となく求めやすかった。


それらの多くは ジョギングモデルであり、時にはトレイルモデルであったり、インドアのフィットネスモデルであったりもしている。供給側が其々に「ウオーキングシューズ」名称で店に並べていると 自分の好みな靴であれば 自分の判断で 買っていたようだ。


こんななかTONTONは その人の持つ体力、体調、体質、其々の事情により、少しでも膝や腰に負担を少なく、少しでも大股で歩きやすい靴を 提案していくことに徹底している。


メーカーでの「ウォーキングシューズ」名称の靴であっても 洋服の延長線上にある靴は扱いたくはない。つまりこの暑い時季でも サンダルは扱わないのがTONTONの主義であり 何よりの他の店との違いが分かりやすい事柄だろうと思っている。

最新記事

すべて表示
【35】ウーイェイ!スマイル人気

サンテレビに半月くらい前に取材を受けたアサスマ が 先週日曜日 に放映された。 本来は 朝の9時半からの番組なのだが 18日はちょうど神戸マラソンの日であり 午後1時からの放映になった。この番組の趣旨は近畿圏の各商店街の活性化が目的 で...

 
 
 
【34】季節はまた一歩進んだ。

この7日に立冬も過ぎた。寒い冬がそこまで来ているという事なのだろう。 こんな節気と言うのが昔からあるが 今のような季節の変わり目には 都会に住ん でいる者でも 何となく言葉の響きから大自然との対話ができるような気がする。 節気の本来は...

 
 
 

Комментарии


店舗情報

住所: 

 〒545-0023

 大阪府大阪市阿倍野区王子町3-12-8

Email:

    walking_tonton.kishibe@nifty.com

Tel:    06-6623-4895

Fax:   06-6623-2386

営業時間:   

                 10:00~19:00

   (日曜のみ 10:00~18:00)

定休日:  

      火曜定休日

          (他 夏季・冬季休日あり)

お問合せはこちらから

送信が完了いたしました。ご返信をお待ち下さい。

© 2018 by Walking&Sports TONTON. Proudly created with Wix.com

bottom of page