【21】反り返ったソールは リスクの方が大きいのでは?
- 岸部利夫
- 2018年8月24日
- 読了時間: 1分
更新日:2018年8月25日
ダイエットに効くとか、効率よくエクササイズ出来るとか 宣伝している靴がある。
底が反り返ったり、カカトが無い靴、 底に鉄を挿入し重量を加え 脚に負荷を高める靴なども 一般人が履くとリスクばかりが 大きいと僕は思う。
日常的にしっかりと相当な筋力トレーニングをしている人が これを履くのなら それなりの効果があるのかもしれないが、一般人が履くと却って危険度の方が高くなると思える。
しかも 原産地が外国で 欧米人向けのラストで作られている モデルが多く、カウンター部が喰い付きが悪く、靴が足を捉え難くなっているのも難点だ。
世の中の流行りものを追掛ける人が使用するのは別としても 、中高年になってからの本当の自身の足腰を鍛えるつもりなら これだけはやめた方が無難ではなかろうか。
ぼくが常々気になっている事で それぞれの考え方はあるだろうが、あの靴をはいて一度でもぐじったら 元も子も無くなってしまうのではなかろうか。
(次につづく)
Comments